Motoyama.Net
  • About Us
  • Links
  • Contact Us

Main Menu

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • レースレポート
  • イベントレポート
  • ギャラリー
  • BBS
  • プロフィール
  • カレンダー

Gallery Preview

写真を見る

イベント情報 2016MSJ

詳細
作成日:2016年04月15日
今週末は、お台場でモータースポーツジャパン2016!


毎年開催されているMSJは昨年より4月開催となり、今年も明日からの2日間、お台場で開催されます。
本山 哲は、日産ブースでさまざまなイベントに参加しますので是非ご来場下さい!


■ドライバーサイン会やトークショーなどイベントスケジュールはこちらからご覧ください。

⇒ ■4月16日(土) ----------■4月17日(日) *nismoのHPへリンクします。


■モータースポーツジャパンスケジュール⇒ MSJ2016

■会場へのアクセス情報⇒ MSJ2016 ACCESS


皆さんのご来場を楽しみにお待ちしています。



motoyama.net

S-GT RD1レポート

詳細
作成日:2016年04月13日

2016 AUTOBACS SUPER GT Round1
「OKAYAMA GT 300km RACE」 REPORT


 

スーパーGT2016シリーズが今年も、岡山国際サーキットで幕を明けた。2年連続でGT500クラスを制したニッサン勢に一矢報いようといっそうマシン開発にライバル勢が注力したであろう今季は、かなりの激戦が予想される。

そんな中、昨年クラス6位に終わった46号車「S Road CRAFTSPORTS GT-R」はニッサン勢として3年連続、そしてチームとして4年ぶりのタイトルを目指し、昨季は国内外で活躍したドライバー千代勝正を迎え入れた。
絶対的エースの本山哲と今最も勢いのあるドライバーとのコンビがどのような相乗効果を生むのか、多くのファンから注目を浴びる開幕戦となった。



【予選】
4月9日(土) 天候:晴れ 路面:ドライ 気温:23℃ 路面温度:24℃(予選開始時)
■公式練習結果:5位 ベストタイム1’19.235(本山)
■公式予選結果:4位 Q2タイム1’18.419(本山)

雨に見舞われた昨年とは一転、今年の岡山は初日から快晴に恵まれた。午前9時から公式練習がスタートすると、46号車はまず本山がステアリングを握り序盤から昨年開幕戦のポールタイムに約コンマ2秒差に迫る好タイムをマークするなど順調にセットアップを進めていく。
その後はGT500クラスデビューとなる千代がショート、セミロング走行を担当。終盤の占有走行で千代も本山に迫るベストタイムをマークし、午後の予選での上位グリッド獲得を予感させた。

その予感は的中した。GT500クラスの予選Q1は午後3時10分より開始。午前よりも路面温度がかなり上昇する中、各マシンは開始5分過ぎから動き出し短い周回でのアタックにかける。
Q1アタックを担当する千代も7分過ぎにコースインすると、1周のウォームアップを経てアタック周回に入る。そして多くのマシンが46号車と同じタイミングでアタックに入り2周目、3周目とハイレベルな攻防を繰り広げられた結果、コースレコードを破る渾身のアタックを見せたのが千代だった。千代がマークした1’18.885は、その後上回るものは現れずQ1を堂々のコースレコードのトップタイムで通過

ポールをかけた8台によるQ2は、さらに熾烈な争いとなった。開始から3分が経過したあたりで8台は一斉にコースイン。本山を乗せた46号車は、入念にウォーミングアップを行い2周目からアタックに入ると、まずは1’22.161、そして3周目には千代のタイムを0.466秒も上回る完璧なアタックで更にレコードタイムを更新、1’18.419をたたき出す。



だがQ1よりやや路面温度が下がったこの時間帯はライバル勢もタイムを伸ばし僅差で上位がひしめいた中、惜しくもポール獲得はならず。セカンドローの4番手グリッドから、開幕戦勝利を目指すこととなった。

●本山哲のコメント
「Q2は予定通りのタイミングでアタックそのものも決して悪くなく、目標に近いタイムをマークすることができましたが、路面温度がQ1より下がっていたことでライバル勢もタイムを出してきて、残念ながら開幕ポールとはなりませんでした。千代もQ1で良いパフォーマンスを発揮したので、この流れを維持してレースに挑みます。

作戦的には決勝に向けたタイヤをチョイスしたので、レースでのパフォーマンスはいいはず。
開幕戦に向けオフの間にしっかり準備はできているので、まずそれをカタチにしタイトル獲得を有利にするためにも
開幕戦のポイントが重要。表彰台以上を目指して戦います。」

 

【決勝】
4月10日(日) 天候:晴れ 路面:ドライ 気温:18℃ 路面温度:20℃(決勝開始時)
■フリー走行結果:3位 1’21.900(千代)
■決勝結果:3位(82周)1h56’38.486(本山→千代)

2016シーズン開幕戦決勝の日を迎えた岡山国際サーキットは、前日同様の快晴につつまれた。午前9時からの30分間のフリー走行はドライコンディションの下行われ、各マシン決勝本番に向けた最終調整を行う。

途中2度の赤旗により走行時間は短縮されることになったが、46号車は本山も千代も快調なペースで走行。終盤に千代がマークした1’21.900はクラス3位と昨日同様の安定した速さを見せ、決勝での活躍を予感させた。
フリー走行後2つのサポートレースとピットウォークをはさみ、例年よりやや遅い午後2時40分に決勝のフォーメーションラップはスタート。



コース幅が狭い岡山ということでサポートレースではアクシデントが多発したが、スーパーGTではいずれもクリーンなスタートとなる。
46号車のスタートドライバー本山もオープニングラップでしっかりと4位をキープし、
反撃のタイミングを待った。その後もトップ4台の順位は変わらず、そのままに周回を重ねる。

レースは序盤、46号車の後ろではバトルがあったもののその後、1~4位は一定の距離を保ったまま順位は膠着状態となる。予選上位とのタイム差を感じさせないレースラップを刻みながら中盤に差し掛かるまで4位をキープし続けた。そして30周を過ぎたあたりからピットインがはじまり、46号車は36周目にピットイン。
前半スティントの路面状況を見極め後半には違うコンパウンドのタイヤをチョイスし、
GT500クラスレースデビューとなる千代に反撃は託された。



そんな本山の粘りの走りに、千代はしっかりと応えた。全マシンがピットインを終えると、46号車の順位は変わらず4位。だがコースイン後の猛プッシュにより、3位との差はかなり縮まっていた。千代はさらに速いペースで走り続け43周目に3位に追いつくと、そこからバトルを開始。

初めてのGT500クラスのレース、コース幅の狭い岡山と難しい条件が揃っていたが52周目にはついに捉え3位に浮上する。
その後も46号車の勢いは止まらず最後まで2位をかけた攻防が繰り返されたが、惜しくも決定打には至らず46号車は3位でチェッカーを受けた。



目の前の2位を逃したことは悔やまれるが、開幕戦で大きなポイントを獲得したこと、新パートナーの千代が光る走りを見せたことは、タイトル奪回への大きな弾みとなるだろう。

●本山哲のコメント
「昨日も今日も、千代の素晴らしい走りがすべてだったと思います。チームに加入してからも速く走れる力を持っているドライバーだし期待していました。
前半は路面温度が上がらず思ったようにプッシュできなかったのですが、後半はチームが合うタイヤをチョイス出来た事によりタイヤもクルマも、そしてドライバーもベストパフォーマンスを発揮してくれました。



残念ながら優勝する事は出来ませんでしたが、シーズンスタートとしては良いレースだったと思います。
これは、シーズンオフの間、千代も含めチームスタッフ全員がシーズンに向けて充分に準備してきた事の結果。チームのポテンシャルに不安は有りませんので、レースではチーム全員が常にトップを意識して戦います。

開幕戦で表彰台を獲得し幸先のいいスタートが切れた事でチャンピオンシップも良い状況で戦っていけると思いますし、早く優勝したいです。応援よろしくお願いします!」


motoyama.net

S-GT RD1ショップ情報

詳細
作成日:2016年04月07日

S-GT RD1開幕戦ショップ情報


ファンの皆さんお待たせしました!

いよいよ今週末、岡山国際サーキットにて「2016 S-GT RD1」が開幕。

今シーズンも、NISSAN GT-R NISMO GT500&ミシュランタイヤのチャンピオンパッケージでシリーズを戦います。
そしてチームは、エスロード様のメインサポートに加え、新たにクラフトスポーツ様からもご支援を頂き、 車名を「S Road CRAFTSPORTS GT-R」 に変更。
ドライバーは本山 哲のセカンドに、昨年はGT300での活躍を始め、海外でも多数の戦績を残した千代勝正が加入。GT500 にステップ アップしさらなる飛躍を目指します。
チームスタッフ一丸となり、まずは1勝、そしてシリーズチャンピオン目指して戦います。
シーズン最後まで熱いご声援のほどよろしくお願いします!

今年もmotoyama-online shopは、日本国内の各サーキットに出店します。
ファンの皆さんと一緒に過ごせる、楽しいスペースをご提供させて頂きますので気軽にご利用下さい。

ショップでは、「開幕戦には欲しい!」 限定製作応援グッズをいろいろご用意しました!
新たな車名のロゴが入ったチームグッズが開幕戦から登場。
また、土曜日、日曜日の両日、今季の応援グッズをお買い上げいただいたお客様、先着50名様にステッカープをレゼントさせて頂きますので、皆さん、是非ご来場下さい。

■本山哲レーシングスーツ レプリカT-シャツ:サイズS/M/L/LL/3L *昇華プリント採用の高級仕様です。


■ドライバーキャップ:NEW ERAタイプの新デザインで登場!フリーサイズ。左右に本山Dr、千代Drのネームを刺繍。


天気予報によると、週末はレース日和! 
今シーズンの初戦、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

ショップイベントなども予定しています。詳しくは、motoyama-onlineのFB&TWITERで情報をゲットしてください♪


motoyama-online shop

昨年に引き続き、NISSAN GT-R NISMO GT500 にミシュランタイヤを装着した 2014 年度のチャ ンピオンパッケージを使用し、メインスポンサーのエスロード株式会社様に引き続きのご支援を 頂きながら、新たにサブスポンサーといたしまして、クラフトスポーツ様からもご支援を頂き、 車名も新たに S Road CRAFTSPORTS GT-R に変更いたします。 ドライバーは 2013 年度から MOLA で共に戦ってまいりました本山 哲選手に加え、昨年 SUPER GT の GT300 クラスで大きな活躍を見せ、海外でも多数の戦績を残し今年度 GT500 にステップ アップしてまいりました千代 勝正選手を新たに迎え入れ、両ドライバーのみならず、チーム代表、 チーム監督を始めとするチーム全スタッフ一丸となり 2016 年度 SUPER GT シリーズにおきまし て優勝、そしてチャンピオン獲得を目指し最大限努力をいたします。 本年度も皆様からご支援、そして暖かいご声援のほどよろしくお願いいたしま

2016体制発表

詳細
作成日:2016年02月26日
S-GT 2016シーズンの体制が発表されました。


本日、日産自動車より「2016年のグローバルモータースポーツプログラム」が発表されました。
本山哲は、今シーズンもMOLA 46号車にてGT500に参戦します事をご報告させていただきます。

今季のチーム体制では、海外で経験を積んだ千代勝正が本山哲のセカンドとしてチームに加入し、GT500クラスにデビューします。
そしてチームは新しいパートナーを迎え、車名も新たに「S ROAD CRAFTSPORTS GT-R」としチャンピオンシップを懸けてシリーズを戦います。

2016年シーズンも最後まで熱いご声援をお願い申し上げます。

■NISSAN MOTORSPORTS公式リリース

併せてファンの皆さんにお知らせです!
今週末、2月28日(日)に日産自動車グローバル本社(神奈川県・横浜市)にて、「2016年モータースポーツ活動計画発表会」が開催されます。

モータースポーツ活動計画の発表を行うとともに、日産系チームの監督・ドライバーによるイベントやファンサービスを実施いたしますので是非ご来場下さい。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

■「2016日産モータースポーツ活動計画発表会」 スケジュールはこちらから

最後になりましたが、
今シーズンも本山哲並びにエムズクラブのモータースポーツ活動にご支援、ご協力を頂きました企業各位様、そして日産自動車・NISMO様にこの場を借りて御礼を申し上げます。



motoyama.net

掲載誌のお知らせ

詳細
作成日:2016年02月01日
オートスポーツ2/12号にインタビューが掲載されました。



■オートスポーツ 2/12号(No.1424)に本山哲のインタビュー記事が掲載されています。

52ページからの特集記事、「CUT/OFF 戦場を離れたドライバーの顔」、
F1を目指して戦う牧野任祐選手との貴重なオフショットを交えた
スペシャルトークです。

是非ご一読ください。



*画像をクリックすると、三栄書房のサイトにリンクします。


motoyama.net

6 / 76

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ
  • 最後へ
© Copyright 2010 Motoyama.net Official Website of Satoshi Motoyama. All rights reserved.