Motoyama.Net
  • About Us
  • Links
  • Contact Us

Main Menu

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • レースレポート
  • イベントレポート
  • ギャラリー
  • BBS
  • プロフィール
  • カレンダー

Gallery Preview

写真を見る

S-GT Rd2予選レポート

詳細
作成日:2011年05月10日

2011 スーパーGT開幕戦 RD-2富士 予選レポート


4月30日(日) 天候:晴れ 路面:ドライ 気温:16℃ 路面温度:18℃(スーパーラップ開始時)

東日本大震災の影響から延期となっていたスーパーGT2011年シーズンが、いよいよ富士スピードウェイで開幕。晴天に恵まれたゴールデンウィークということもあり、開幕を待ちわびていた多くのファンが訪れた。
 

23号車「MOTUL AUTECH GT-R」の布陣は今季もほぼ変わらず。本山哲&ブノワ・トレルエイエの最強ドライバーコンビも、GT-Rもさらに熟成を重ねている。またタイヤメーカーは今季、2年ぶりにブリヂストンが復帰。3月に予定されていた合同テストが中止となり、ぶっつけ本番状態で挑まなければならないこの開幕戦。昨年からチーム陣容を大きく変えたチームが多い中、これはメリットだといえる。特別に行われることになった前日の習熟走行でも、23号車はクラス2番手。3年ぶりのタイトル奪還に向け、順調なスタートを切った。
 

午前中の練習走行では、ブノワが最初のアタックで先日のベストタイムを大きく上回る1’34.305、をマークし、その後も順調にセットアップメニューをこなしていく。そしてセッション終盤には本山が走行。セッティングの仕上がりを確認し最終的に6位と、まずまずの結果で終えた。
 

開幕戦の予選は、スーパーラップ方式で争われた。23号車はブノワがアタッカーをつとめる。午後1時15分から、スーパーラップ進出をかけた予選一回目が開始。23号車は最初の25分間のGT300との混走セッションでまず、本山をコースに送る。本山は1周目にタイヤを暖めると2周目にアタック。1’37.588で基準タイムクリアを確実とすると、ピットインし、ブノワにバトンを渡した。そしてブノワはここから周回するごとにタイムを上げていき、続く占有走行の最初のアタックではいよいよトップに立つ。しかし終盤のタイムアタック合戦は激しさを増し、23号車も1’33.873までタイムを伸ばすが、結局5位に留まった。
 

GT500クラスのスーパーラップは午後3時30分から開始された。午前中快晴だった富士だが、徐々に冷たい強い風が吹き始め、気温、路面温度は急激に下がっていった。特にこの時間帯の変化は激しく、30分前に行なわれたGT300クラスの開始時に比べ路面温度は10度以上も下がってしまう。これが影響しタイヤを暖め難くしたのか、セクター1の高速コーナーでコースアウトするマシンが目立つ中、6番目にアタックした23号車のブノワは、結局1’33.401でベストタイムの更新はならず。6位で開幕戦の予選を終えることになった。

 

路面コンディションの急変により、チームというよりも使用するタイヤメーカーごとに明暗が分かれる格好となった公式予選。明日も悪コンディションが予想されているが、レースはチームの総合力の勝負となることは間違いない。23号車の今季の真の力は、明日こそ発揮される。

逆転勝利の期待は充分もてるはずだ。
 

本山 哲のコメント

「予選一回目からスーパーラップにかけ、路面が予想以上に冷えてしまったことでちょっと苦戦しました。でもそんな中でブノワは、ベストのアタックをしたと思います。あとはチームの総合力で、レースで挽回したいと思います。雨になったらなったで、なおさらうちの力が発揮されるはず。ここ2年ほど、開幕戦の結果が悪かったことでその後の展開が苦しくなりました。今年の開幕戦はなんとしてもいい結果にしたいと思います。明日はチーム一丸となって、開幕優勝を目指し頑張ります。皆さん、応援してください!」
 

S-GTフジイベント案内

詳細
作成日:2011年04月22日

motoyama-online.com
S-GT RD2 フジスピードウェイ イベント案内



スーパーGT RD2が、来週末(4/29~5/1)フジスピードウェイ(静岡県)で開催されます。
今シーズンの開幕戦となる、本戦では被災地の復興支援に向けたチャリティー活動を中心に様々なイベントが催される予定ですので、多くのレースファンの想いが被災地に届くようにご協力を宜しくお願い申し上げます。

レースでは、自分達の頑張る姿が少しでも皆さんの励みになるよう力一杯戦います。

                                                                                                       本山 哲

motoyama-online shopイベント情報



■「頑張ろう、日本。」復興支援チャリティー


1.チャリティーホワイトバンド 

*当日購入の方には、先着順で「頑張ろう、日本。」ステッカーをプレゼントします。ステッカーはなくなり次第終了。

販売価格1,000円 



2.「頑張ろう、日本。」チャリティーT-シャツ+ホワイトバンドセット 

*当日購入の方には、先着順で「頑張ろう、日本。」ステッカーをプレゼントします。
*収益の全額を、日本赤十字社へ寄付いたします。
材質:コットン 
サイズ:XS(ジュニア用身長150cm)・S・M・L・XL

販売価格2,000円


3.グラストップネックレス+ホワイトバンドセット


「DON'T GIVE UP JAPAN」のロゴを刻印したサングラスホルダーになるペンダントトップです。
*当日購入の方には、先着順で「頑張ろう、日本。」ステッカーをプレゼントします。
*収益の全額を、日本赤十字社へ寄付いたします。

販売価格2,000円



4.チャリティー募金箱の設置

*募金に協力いただいた方には、先着順で「頑張ろう、日本。」ステッカーをプレゼントします。ステッカーはなくなり次第終了。



5.motoyama-online shopの売上収益の10%を、日本赤十字社へ寄付いたします。



■< NEW> 2011 Satoshi Motoyama
NEW アイテム

1.2011 TUOR T-SHIRTS/ツアー Tシャツ

ゼッケン「23」のニューデザインで登場!胸元の星は、今期シリーズタイトル奪還で4つ目の星を期待させます。
バックには、今年のレーススケジュールをプリント。観戦したサーキットで直筆サインをゲットして下さい!
材質:コットン 
サイズ:XS(ジュニア用身長150cm)・S・M・L・XL

販売価格3,200円



2.OAKLEY x SATOSHI MOTOYAMA/ 23MOTOYAMAサングラス#11-23M

トップブランドとのコラボーレーションが実現!
今シーズンを戦う「本山 哲」が実戦で着用するモデルと同型のアイウェアが登場。初回分は予約で完売しましたが、フジには限定で少量持ち込みます。
また当日売り切れでご購入できない場合は、その場で次回生産分の予約も受け付けますので是非ショップスタッフにお尋ね下さい。

販売価格28,350円


チャリティーバンドの発送に関して

詳細
作成日:2011年04月18日
「頑張ろう、日本。」チャリティーバンドの発送開始に関して

復興支援、チャリティーホワイトバンドに大変多くのご注文を頂きありがとう御座います。

発送は、ご注文いただいた方々の先着順に4月20日以降、順次出荷させていただきます。

本製品は海外で製作しておりますが、震災の影響で荷物の到着が少々遅れています。
また、初回分については、注文が集中してることもあり若干発送に遅れが出ることが予想されますが、現在ご注文を頂いている初回出荷分については、20日から27日までに全数の出荷を予定しております。
4月20日以降にご注文を頂いた方へは、28日以降順次発送作業を行う予定にしています。

皆様方には大変お待たせすることになりますが、何卒ご理解の上、もう暫くお待ちいただけますように何卒宜しくお願い申し上げます。

また、ご注文時に「代引き決済」を選択いただいた場合は、お振込みの必要は御座いません。
オンラインショップよりお送りしている、「ご注文ありがとうございます。」メールにその旨記載しておりますので、ご不明な方は再度、本メールをご確認くださいませ。

最後になりましたが、発送が遅れておりますことを深くお詫び申し上げます。

motoyama-online shop

Type 23 MOTOYAMA

詳細
作成日:2011年04月01日

先行予約受付は、こちらから!

「頑張ろう、日本。」始動

詳細
作成日:2011年03月28日

「頑張ろう、日本。」復興支援活動を開始します。

 東北地方太平洋沖地震で被災された多くの方々に、心よりお見舞い申し上げます。

被災された多くの方々の復興に向けて微力ながら支援活動を始めさせていただく事を決意し、「頑張ろう、日本。」復興支援活動を開始します。

復興への道のりは、それはとても言葉では言い表せない困難が待ち受けていると思います。自分ひとりではとても小さな力しかありませんが、志を同じくする皆さん方の力を結集させて、一緒に困難な道を乗り越えて行きましょう。

長い時間が必要と思いますが、日本人としての尊厳を忘れず共に困難に立ち向かって頑張る姿が被災地の方々への励みになる事を願って止みません。
皆さんの、ご理解と協力を宜しくお願い申し上げます。
                                        2011年3月   本山 哲

■「頑張ろう、日本。」復興支援事業について。

本山 哲個人より、motoyama.netに運営資金として拠出された100万円をベースに、「頑張ろう、日本。」復興支援事業をmotoyama.netにて責任をもって運営します。
活動の趣旨は、この未曾有の災害から復興を遂げる被災地の方々に継続的に支援活動を行うものであり、特に青少年の健全な生活への復帰を願っています。
この災害の事実を風化させること無く、被災地の方々と共に復興を目指したいと考える本山 哲の強い意思に基づいてます。

尚、支援活動の実績は、1ヶ月に1回本サイト上にてご報告させていただきます。

■復興支援活動の内容(2011年度予定している事業)

1:チャリティーホワイトバンドの販売 2011年4月中旬スタート
  「頑張ろう、日本。」、「Don't give up Japan」ロゴ入りホワイトバンド 販売価格1,000円(税込)
★チャリティーホワイトバンドは、4月1日よりmotoyama-online.comにて販売します。発送は4月中旬の予定。
★ご購入は、申し込みページ「motoyama-online.com」からお手続き下さい。
★チャリティーホワイトバンドの売上は、全額を被災地に寄付させていただきます。

2:チャリティーT-シャツなどのグッズ製作を行い、今シーズン、各サーキットで販売。

3:啓発活動として、「頑張ろう、日本。」ステッカーの配布。サーキットやイベント会場などで無料配布。

4:サーキットにおける、「motoyama-online shop」での収益の10%を復興支援金として寄付。

5:ネット販売サイト、「motoyama-online.com」での収益の10%を復興支援金として寄付。

★以上の活動は、2011年度末までとします。
★2012年度の計画は、今期の活動状況を踏まえて2011年12月末日までに本サイトにて発表させていただきます。

■チャリティーグッズの売上、皆様からお預かりした寄付は日本赤十字社を通じ全額を被災地に寄付させていただきます。■

以上、皆様方のご理解とご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。

「頑張ろう、日本。」運営事務局
責任者 村井 正人

47 / 76

  • 最初へ
  • 前へ
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 次へ
  • 最後へ
© Copyright 2010 Motoyama.net Official Website of Satoshi Motoyama. All rights reserved.